〒259-0151 神奈川県足柄上郡中井町井ノ口2434-34
東名秦野中井ICより1分
営業時間 | 10:00~19:00 |
---|
定休日 | 水、木 |
---|
中古車で不安なものと言えば、何と言っても ”バッテリー” ですね。
記録簿に交換履歴が記載されている場合は、まだ安心できますが、そうでない場合、一体いつ換えたのか、サッパリ判らないところが怖いですね。
日本車用バッテリーの寿命パターンは、
”寿命が近づくと、だんだんと弱って行き、そろそろヤバイかなぁ と思っているうちに、ある朝とうとう上がってしまった”
といった感じですが、
輸入車用バッテリーのそれは、
”弱ってきた感じも全く無く、朝の始動でもかかっていたのに、コンビニで再始動したら突然死した”
といった感じとなります。
しかも完全に死んでしまいますので、たとえブースターケーブルを繋いでエンジンをかけたとしても全く充電されず、次にかけるときも、まず100%エンジンがかかりません。
輸入車に慣れている私でも、以前、大ハマリしたことがあります。
これでは、安心できませんね。
しかし、輸入車用バッテリーは、カー用品店でも3~6万円もするので、なかなか気軽に交換できないのも事実です。
そこでオートリクールでは、激安平行輸入ではない、正規輸入バッテリーを、
納車時には、通常特価の更に2200円OFF でサービスしております。
”輸入車を割安で気軽に乗れる” が当店のコンセプトですので、これ以外にも、消耗部品や修理、板金塗装など、何でもご相談下さいませ。
オートリクールの厳選在庫車の画像には、タイヤの残り溝や、コンディションを載せています。
そこには、タイヤは消耗部品の中でも最も値の張る部品ですから、
「車輌価格だけでなく、タイヤコンディションも考慮に入れて頂きたい!」
という思いが込められています。
新しいタイヤが付いている車は、ハッキリ言って超お買い得です!
しかし、中古車ですから、全ての車にコンディションの良いタイヤが付いているとは限りません。
劣化したタイヤの付いている車は、車輌価格自体もその分低く設定してありますが、
それでも実際にそれを見ると ”ちょっとがっかり!”と思ってしまうものです。
せっかくハンドリングの良い輸入車に乗るわけですから、
コンディションの良いタイヤで乗って頂きたい!と思っているのですが、
輸入車にマッチするタイヤは高価で、なかなか気軽に履き替えられないのも事実です。
そこでオートリクールでは、
お車ご購入時にタイヤ交換される場合は、
当店大特価よりさらに5500円(税込)OFF!させて頂きます。
ランフラットタイヤも格安でご提供致します。
オイル交換は、BMW、VW、Audi、国産車のみ承ります。
他メーカー車は、フィルターレンチやドレンボルト工具が対応しておりません。
ディーゼル車はオイル交換できません。
輸入車ディーゼルの場合、社外オイルでは排気浄化システム故障のリスクがあるため、
必ず純正オイルを使用してください。
お支払いは現金のみとなります。
なお、当店向かいのセブンイレブンに、セブン銀行ATMがありますので、
現金お忘れの場合にご利用くださいませ。
必ずお電話でご予約の上、ご来店ください。
ご予約なしの場合は、せっかくご来店されても、お受けできない場合や、オイルフィルターが無い場合があります。
オイルに関するご相談は、メールではなく電話でお願い致します。
お客様の車の仕様や乗り方をお聞きした上で、最適なものをご提案します。メールは一方通行のため、うまく打合せができません。
オートリクールは、オイル交換に並々ならぬこだわりがあります!
自分でも、何でこんなにオイルにこだわっているのだろうか?と考えてみたら、
実は学生時代に、ピストンリングの油膜厚さ測定の研究を3年間やっていたり、
自動車メーカー時代に、純正オイルの開発に携わっていたり、
ロードスターで草レースをしていた頃、レーシングオイルを入れてビックリするくらいパワーが出たのを体験したからでした。
良いオイルに交換するということは、他のどんなチューニングよりコストパフォーマンス、フィーリング、エンジンの耐久性アップの面で優れている!
と断言できます。
ですから、当店では、お車成約時に、
「オイル交換サービスしておきます!」なんてことは、口が裂けても言えません。
「サービス!」というからには、エンジンが壊れないレベルのメチャクチャ安いオイルの筈で、
当然、「次の交換は3000kmで」なんて言われる筈です。
そんなオイルでは、せっかくの欧州車の気持ちいいエンジンフィールが台無しになってしまいます。
以前は、「安いオイルをこまめに換えるのが一番良い!」なんて云われて来ましたが、
今はそんな時代ではありません。
「本当に良いオイルを、その車の乗り方に合ったタイミングで換える。」
事が一番良い!と云えると思います。
しかし本当に良いオイルというのはそれなりに値が張るものです。
価格が壁になって本当に良いオイルを体験した事がない、という方がほとんどだと思います。
そこでオートリクールでは、200Lドラム(一部20Lペール)での大量仕入れにより、
憧れの超ブランド、超高性能の高価なオイルを、特価で販売することに成功致しました。
「安いオイルを無料でサービスしますよ!」ではありません。
それより遥かにお客様にメリットのある価格設定にしております。
これがお客様にとって「本当に良いオイルを知るきっかけ」となり、
その後も気持ちの良いエンジンで充実したカーライフを送って頂けることを、心より願っております。
以下、当社ラインナップをご紹介いたします。
オイル選びで絶対間違えてはいけないものが、高温側の粘度(5W30なら30番)なのですが、
ややこしい事に、5W30の場合、日本規格と欧州規格では100℃の動粘度が以下のように大きく異なっています。
日本規格5W30 約10.0 mm2/s
欧州規格5W30 約12.0 mm2/s (ドイツ車の純正オイル)
日本規格5W40 約14.0 mm2/s
そのため間違いがないように、当ホームページでは、欧州規格5W30を5W35 と表記することにします。
当社取扱いのエステル、PAOベースの高級オイルは、日本規格5W30でも全く問題なく使えますが(スーパーレーシングやFSEは5W30以下でも使えます)、純正と同じVHVIベースの一般オイルは5W35以下にすると粘度不足となり、エンジン(ピストンリングとシリンダー)を異常摩耗させてしまいます。
そのため当社では、VHVIベースの一般オイルの場合は、5W30と5W40を混ぜて5W35を作っています。
なおカー用品店やガソリンスタンドでオイル交換する場合は、化学合成と言っても全てVHVIベースですから、必ず0W40または5W40を入れてください。日本規格のVHVIベース5W30では完全に粘度不足になります。
取扱オイル
A.S.H.(アッシュ)
ノンポリマーの超高性能ロングライフオイルです。スラッジの原因となるポリマーを全く使用していないため、スラッジの発生が非常に少なく、驚異的なロングライフ性能を誇ります。
詳しくは、こちら、のホームページをご覧下さい。
FSE 5W30、10W40、10W50
定価 ¥5600/L(税別) 6160(税込)
特価 ¥4600/L(税別) 5060(税込)
当社でご購入の車はさらに¥200/L割引!
交換の目安: 7000km、1年
当社ではこのオイルは、以下のVFS super に10〜30%混ぜて、低価格で高性能なオイルを作るために使用しております。添加剤のような使い方です。
単品ではかなり割高となるため、アッシュで高性能オイルをご希望の場合は、次のFSをお勧めしております。
ノンポリマーの100%化学合成油。ベースオイルは何と100%エステル。
世の中に出回っているエステル系オイルは、大体20%エステル+80%PAOの混合物ですが、コレは私の知る限り、世界で唯一の100%エステルです。
以下のVFSやVFS-FSEで、補充の時にこれを入れると、オイル寿命を延ばすことができます。
S 0W30
定価 ¥3480 /L(税別) 3828(税込)
特価 ¥3000 /L(税別) 3300(税込)
当社でご購入の車はさらに¥100/L割引!
交換の目安: 0W30 7000km、1年
当社取り扱いの中で最も耐久性のあるオイルです。ノンポリマーの100%化学合成油。ベースオイルはPAO&エステル。
0W30はかなり低フリクションに振っており、パワーアップ体感度が大きいので、パワーアップを求める方は5W30ではなく0W30をお勧めいたします。
なお、10W40、10W50も補充用として用意しています。これらはもともと定価が高く、さらに1L缶なので、300円(税込)アップとなります。
一般的な化学合成オイルの約2倍長持ちしますので、他社レーシングオイルを使った場合より割安となります。
VFS super 0W20, 5W30, 10W40
定価 ¥2445/L(税別) 2690(税込)
特価 ¥2000/L (税別) 2200(税込)
当社でご購入の車はさらに¥100/L割引!
交換の目安: 6000km、1年
アッシュのラインアップの中で最もベーシックなオイル。100%化学合成で、ベースオイルはVHVIです。粘度指数向上剤にポリマーは一切使っていませんので、カー用品店の2300円/Lクラスの化学合成オイルと比べて、1.5倍くらい長持ちします。
5W30と10W40をブレンドして、最適粘度でご提供いたしますので、カー用品店オイルの5W40のように無駄に高い粘度とならず、これによりパワーも若干アップします。ドイツ車の純正オイルと同等の性能です。
さらに200Lドラムで仕入れていますので超割安!
VWの純正オイルが3150円/Lですから、耐久性が約1000km短いことを考慮しても、1900円(当社お客様特価)はかなりお値打ちなお値段だと思います。
ただし高性能なエステルは極少量しか入っていないため、明らかなパワーアップは見込めず、本命は次にご説明するFSEを混ぜたオイルとなります。
このオイルは、性能は純正同様で良いので、安く上げたい!という方に最適です。
VFSにFSEを添加
5W32〜5W34
FSEを10%添加 VFS-FSE10 2200円(税別) 2420(税込)
FSEを20%添加 VFS-FSE20 2400円(税別) 2640(税込)
FSEを30%添加 VFS-FSE30 2600円(税別) 2860(税込)
当社でご購入の車はさらに¥100/L割引!
交換の目安: VFS-FSE10 5W32 6000km、1年
VFS-FSE20 5W34 7000km、1年
VFS-FSE30 5W34 7000km、1年
VFS super にFSEを添加して、欧州純正オイル並みに耐久性を持たせました。
もちろん性能は定価3150円の純正オイルよりもはるかに上です。
FSEはエステル100%でできていますので、VFS super にFSEを添加すると、エステル入りの高性能オイルを作ることができます。格安で高濃度エステル入りのオイルを作ることが可能なのです。
だったら、アッシュにはエステル入りのVSEがあるじゃないか?と思われる方もいらっしゃると思いますが、VSEは最低粘度でも5W40ですから、ノーマルエンジンにはオーバー粘度で重たいフィーリングになってしまいます。
格安で高性能オイルをご提供するには、このブレンドオイルが最適解になると思います。
さらに、このオイルならではの超お得な使い方があります。
例えば、オイル交換時はVFS-FSE10 5W32を200cc少なめに入れ(レベルゲージの2/3くらい)、5000km走行したらFSE10W40を400cc補充します。すると補充によってフレッシュなエステルが追加され、落ちてきた粘度も若干上がるため、まるでオイル交換したときのような性能復活が得られます。オイル寿命もかなり延長可能で、8000kmくらい快適に使うことができます。(低コストを狙うのであれば、VFSの粘度5W33でスタートし、補充はFSE10W50。これでも8000km程度使えます。)
このオイルは、
純正オイルより大幅に安いお値段で、1クラス〜2クラス上の性能が得られます。
当社オイルの中でも、コストパフォーマンスは最高です。
POWER CLUSTER (パワークラスター)
BMWのプロショップで取り扱いの多いオイル。日本製です。
”みんから”で異常にクチコミ数が多いのは、満足感の表れだと思います。
当社では、(株)パワークラスターと代理店を通さず、直接取引していますので、割安に入るのと同時に、ドイツ車にピッタリの特注品を製作してご提供します。ドイツ車のオイル要件を熟知した当社とプレミアムオイルメーカーとのコラボレーションが実現しました。
詳しくは、こちら、のホームページをご覧下さい。
0W20, 0W25, 5W30, 10W40, 20W50
最適粘度に調合いたします 。
漆黒仕様です。詳しくはパワクラHPをご覧ください。
定価 ¥7300/L(税別) 8030(税込)
特価 ¥5300/L (税別) 5830(税込)
大幅に低粘度化して、さらなるパワーアップを狙う場合
6000km交換プラン ¥5100/L
5000km交換プラン ¥5000/L
当社でご購入の車はさらに¥200/L割引!
交換の目安: 6000km、1年
7000km、1年(後半に10%補充)
8000km、1年(後半に20%補充)
高価なオイルを長持ちさせるために、後半に必ず補充を行ってください!
補充には10W40または20W50を使用して、後半の粘度を上げます。
パワークラスターのホームページに載っている信じられないほど高価なオイルがこれです。
こちら、をクリックしてみてください。
一般に出回っているビレンザ漆黒(定価4200円)やビレンザレーシング漆黒(定価5300円)とは全く別次元のオイルで、現存するオイルの中では、ブッチギリの最高値品です。
ベースオイルは、PAO&エステル。ただし市販のものとは桁違いの超高価な材料のみを使っています。
現時点で考えられる最高の素材を使用して創られた超高性能の高耐久オイルです。
当社デモカー4台に入れてテストしていますが、初めて入れた時は、あまりの変貌ぶりに腰を抜かす程でした。
この感動を言葉で表現するのは非常に難しいのですが、それでは伝わらないので頑張って表現してみます。
①エンジン音が静かになってしまうので(ガチャガチャしたメカノイズがほとんど消える)、 後方からの排気音がより聞こえるようになる。
②エンジンの音質が甲高くなる。澄んだ音で非常に心地良い音質。 (こんなに音質の変わるオイルは初めて) 低周波のメカノイズがほとんど消えてしまうためであろう。 (ただし3気筒は排気音に高周波成分が無いため、甲高くはならない。)
③エンジンの回り方が、ただ軽いだけではなく、 非常に精密で、ドッシリとした、高級感のある回り方になる。
④最大で10番手も粘度を下げる事ができる。(ノーマルエンジンであれば0W25がオススメ、信じられない程の低粘度化が可能!)
ドイツ車純正オイルは5W30表記ですが 、日本の粘度に直すと5W35くらいです。
⑤大幅に低粘度化した場合、4000rpm以上の伸びが素晴らしい。 全開加速では、まるで離陸してしまいそうなフィーリング! 高回転の馬力は相当上がっていると思われる。 さらに超高回転時のザラツキ感も一切消えてしまう。
⑥トルク感は、私の経験したオイルの中でも断トツ! アッシュFSEにワコーズコア502を添加してもでもここまでは出なかった。 中低速でも、とにかく回り方が精密で気持ち良い!
⑦エンジンのフリクションが劇的に少なくなるので、 エンジンブレーキがかなり弱くなる。
このオイルは、エンジンの回り方の質感を完全に変えてしまいます。
油膜強度が極めて強く、境界潤滑や金属接触が完全に解消されてしまっているようなイメージです。
なお、6000kmプランでは粘度を3番手ほど、5000kmプランでは5番手ほど、さらに下げることができますので、大幅なパワーアップが期待できます。(ただし距離は絶対に守ってください。)
当社特注の0W25は特にパワーに振ったオイルで、4000kmプラン、5000kmプラン限定で使用します。
特注0W25は5W30よりパワーアップ効果が約1.5倍もあります。
パワーアップを求める方には、0W25を使った4000kmプランや5000kmプランが、どんなアイテムよりもコスパ的に最高です!
5000kmプランでは、オイルフィルターは2回再使用(計3回使用)できます。これと上記の特別値引き分を合計すると、7000km交換でオイルフィルターを毎回交換した場合と、コストは殆んど変わりません。
4000kmプランでは、オイルフィルターは3回再使用(計4回使用)できます。さすがに4000kmプランはコストはかかりますが、最高の性能を追求したい方には最もおススメです。ちなみに、当社デモカーはこのプランを採用しておりますので、いつご試乗されても最高の性能をご体験頂けると思います。
一度入れた人は完全にリピーターとなってしまうため、当社ではこのオイルの比率が年々上がっています。
超高価なオイルでありながら、何と50%ものお客様がコレを選ばれています。
なお、このオイルは大幅に粘度を下げて使用します。
そのため、高車齢の車両には、低粘度によるオイル漏れのリスクがあるためお勧め致しません。
粘度を下げなければ高車齢でも使用できますが、低粘度ほどのパフォーマンスは期待できません。
0W20, 0W30, 15W50
最適粘度に調合いたします 。
漆黒仕様です。詳しくはパワクラHPをご覧ください。
定価 ¥5300/L(税別) 5830(税込)
特価 ¥4100/L(税別) 4510(税込)
大幅に低粘度化して、さらなるパワーアップを狙う場合
3000km交換プラン ¥3900/L
当社でご購入の車はさらに¥200/L割引!
交換の目安: 4000km、1年
5000km、1年(後半に10%補充)
このオイルも後半に15W50を補充し、性能を復活させます!
パワークラスターのカタログモデルの中では最上位のオイルです。(スーパーレーシングは特注扱いとなっています。)
このオイルは、一般に市販されているレーシングオイルの中では断トツにパワーが出ます。
ビレンザと比較すると、同粘度では同等のパワー感です。しかし耐熱性、耐久性がビレンザより高いため、3番手くらい粘度を下げられます。そのため、粘度を下げればその分パワーが出るといった感じです。
性能、耐久性、価格と比較的バランスの取れたオイルです。
耐久性を考慮すると、コストはスーパーレーシングと同等ですが、スーパーレーシングはちょっとハードルが高いと思われている方は、まずこれを入れてみてはいかがでしょうか?
パワクラ入門はビレンザから、と思いがちですが、ビレンザは耐久性が非常に短いですから、そこそこ距離を走る方はこちらの方がお得で、満足感が高いと思います。
最終的には、ほとんどの方がスーパーレーシングにステップアップして行きますが。
大容量割引
オイル容量の多い車のお客様コストを抑えるために、当社では大容量割引を行っております。
・5リッター以上交換の場合は、1L増える毎に 500円(税別)の割引があります。(例えば、5.2L交換では1×500=500円、6.5L交換では2×500=1000円の割引となります。)
工賃
オイル交換: 上抜き、下抜き共に 1000円(税別) 1100(税込)
H24以降のVW車で下抜きを行う場合、特殊なドレンプラグ、ドレンシールを使う必要があり、下記のように高価です。特にVWの2.0Lはドレンプラグが超高価のため、上抜きを強くお勧めいたします。
オイルフィルター交換:
社外品(MANN FILTER): 1000円(税別) 1100(税込)
純正品、お客様の持ち込み品: 1500円(税別) 1650(税込)
当社取り扱い車種以外の場合: 1500円(税別) 1650(税込)
・とにかく最高の物を!と、こだわる方向けに、当社取扱い車に関しては、
純正オイルフィルターも常時在庫しております。
当社取り扱い車種については、こちら、をクリックしてください。
・手間のかかる車両(アンダーカバー取り外しの必要がある車両等)の場合は、別途それに応じた費用が掛かります。
・ゴルフ7のGTI、Rは、下抜きの場合、純正樹脂ドレンプラグ代 1200円(税別)が別途がかかります。
・上記を除くH24以降のVW車両は、下抜きの場合、純正ドレンシール代 610円(税別)または社外ドレンシール代300円(税別)が別途かかります。
通販
遠方でご来店が難しい方には、通販も行っております。
お支払いは、銀行振り込みとなります。
送料は無料です。
基本、クロネコヤマト宅急便で発送します。佐川急便も可能です。
当店は通販専門店ではありませんので、梱包や発送に大変手間がかかります。
そのため、3万円(税別) 以上のご注文に限らせて頂きます。
なお、3万円(税別)を5000円(税別)超える毎に1000円(税別)割引致します。例えば、56000円(税別)ご注文では、1000×5=5000円(税別)の割引となります。
(当社取り扱いのビレンザ、レーシング、スーパーレーシングは、ベースオイルがPAO&エステルだけでできた本物の化学合成オイルで、耐酸化性が極めて高く、結露水分混入による劣化も少ないため、エンジンに入れずに常温保管していれば、5年くらいは性能劣化しません。そのため2回分まとめてのご注文がお得です。粘度違いや銘柄違いでもOKです。)
当社取扱い車の場合は、純正オイルフィルター(定価)、MANNオイルフィルター(20%引)、も通販できます。
通販の場合は、必ずお電話でお問い合わせください。
そのお電話で、オイル銘柄、粘度、お客様の使用状況での耐久性を打ち合わせして、お見積もり、振込先をお伝えいたします。
メールは一方通行のため、うまく打合せができません。メールでのお問い合わせはお控えください。
取扱オイルの性能比較
以上を見ただけでは、どれを入れてよいのか判断が難しいと思いますので、参考までに、
低中回転のパワー感
高回転のパワー感
回り方の緻密さ、滑らかさ
耐久性(一般的な使用での目安)
車齢いつまで入れられるか (車が古くなると低粘度ではオイル漏れし易いため)
について、当社デモカーや当社お客様の結果をまとめてみました。
(量販店オイルは、量販店での代表的銘柄の価格です。)
各社の商品を勝手に比較することになるので、ネット上に公開できるのはこれが限界ですが、店頭にはさらに詳しく比較した判り易いグラフがあります。
ご来店の際にご覧くださいませ。
| 当社 お客様 特価 | 低中回転の パワー感 | 高回転の パワー感 | 回り方の 緻密さ 滑らかさ | 耐久性 | 車齢 |
スーパーレーシング | 5100円 | ●●●●●●●● | ●●●●●●●● | ●●●●●●●● | 7000km | 11年 |
パワクラ レーシング | 3700円 | ●●●●●● | ●●●●●● | ●●●●●● | 5000km | 11年 |
FSE | 4400円 | ●●●●● | ●●●●● | ●●●●● | 7000km | 12年 |
FS | 2900円 | ●●●● | ●●●● | ●●●● | 8000km | 13年 |
VFS-FSE20 | 2300円 | ●●● | ●●● | ●●● | 7000km | 12年 |
VFS-FSE10 | 2100円 | ●● | ●● | ●● | 6000km | 11年 |
VFS super | 1900円 | ● | ● | ● | 6000km | 15年 |
(ディーラー純正オイル) | 3150円 | ● | ● | ● | 7000km | 13年 |
(カー用品店合成油) | 2300位 | ● |
| ● | 4000km | 13年 |
(カー用品店部分合成) | 1800位 |
|
|
| 3000km | 15年 |
効果的なオイル交換スパンについて
オイル交換の時は、”フィルターも交換して極力廃油を絞り出したい!”と思うのが心情です。
しかし、ここで ”ちょっと待った!”と異論を唱えたいと思います。
エンジンは機械なので、心理は全く通用しません。機械に対してはすべて理論的に考えなければなりません。
輸入車の純正オイルフィルターは、純正ロングライフオイルを前提に設計されいるため、耐久性は10000km以上あります。
(ただし社外品はこの限りではない。)
心理任せにオイル交換をしていると、フィルターはまだ十分使えるのに捨ててしまう事になります。
オイルフィルターは工賃まで入れるとかなり高いので、もったいないですね。
そこで、オイル交換スパンをやや短くし、オイルフィルターを複数回使用します。
具体的には以下のような交換パターンです。
7000kmライフのオイルでフィルター2回プラン
オイルフィルター交換時:6000km
オイルフィルター交換しない時:5500km
5000kmライフのオイルでフィルター3回プラン
オイルフィルター交換時:5000km
オイルフィルター交換しない時:4500km ×2
(オイルフィルターを交換しない場合は、廃油が10%程度残るため、その分だけ交換スパンを短くすれば良い。これが理論に基づいた合理的な考え方です。)
オイルを寿命いっぱいまで使った場合、最後の1000kmは性能が非常に低い状態であり、ハッキリ言って惰性で乗っているだけです。乗っていて全く楽しくありません。
またスラッジも大量発生してくるので、エンジンの寿命を縮めています。
さらに7000kmライフのオイルでは、1L程度のオイル補充が必要になるでしょう。
オイルフィルターを早めにに捨ててしまうロスと、オイル補充のコストを加味すると、上記のパターンでもほぼ同額になります。
同額だったら気持ち良く乗れた方が良いですよね。
この方法は特にスーパーレーシングで絶大な効果を発揮します。より低粘度に振れるからです。
スーパーレーシングでフィルター2回プランの場合は、5100円 →4900円(税別)に割引致します。
200円も割引になると、通常スパンでの交換よりコストは逆に下がってしまいます。
スーパーレーシングでフィルター3回プランの場合は、5100円 → 4800円(税別)に割引致します。
さすがこの場合は300円割引となっても若干コストアップしてしまいますが、大幅に低粘度化できるため(5W30→0W25)、劇的なパワーアップとレスポンスアップが達成できます。
詳しくはお問い合わせくださいませ。
上記パターンは、ついついオイル交換を引っ張ってしまういがち、という方にはフィルター詰まりの危険性があるためお勧めできませんが、交換ステッカー通りに交換して頂ける方には、是非ともお勧めしたいお得な方法です。
”こんなお得な方法があるなら、他でもやっているはずだ!”
と思う方がいらっしゃるかもしれませんが、まずやっているところはありません。
理由は簡単です。
量販店やカー用品店、整備工場では社外フィルターを使っているので、詰まりが怖くてできないのです。
ディーラー以外で純正オイルフィルターを使っているところありますでしょか?
(私の知る限り、こだわったショップで1店舗だけ見かけたことがあります。)
純正と社外を同じだと勘違いしている方が大半だと思いますが、全く違います。
純正品はメーカーの厳しい公差をクリアして作られた最高品質のものですが 、社外品は公差を緩くしてコストダウンしたものだからです。
具体的に申し上げると、純正品は濾紙の目が均一で有害な異物を確実にキャッチするに対し、社外品はそこまで均一でないため有害な異物をある程度通してしまうと同時に早めに詰まってしまうのです。
社外品にもピンからキリまであるので、純正を作っているメーカーものであればそれほど酷くない思いますが、純正品が世界最高品質であることだけは間違いありません。
しかし遠方の場合、オイルフィルター複数回使用パターンは、ご来店の手間があるため難しいと思います。
そこで遠方の場合は、オイルを少しでも延命させる方法をご提案しております。
それは、
オイル補充の量をできるだけ増やす
です。
オイルを補充すると、性能がかなり復活します。
つまり、補充できる量が多ければ多いほど長持ちさせられる、
ということです。
これを実践するために、当社では以下の方法をご提案しております。
具体例
・オイル交換時に、入れるオイル量を200cc減らしておく。レベルゲージの2/3くらい。
・4000km走行辺りでレベルゲージの1/2弱になるので、300cc補充。
・補充オイルは2ランク粘度を上げ、補充によって粘度を上げて少しでも持たせる。
・6500km走行辺りでまた300cc補充。これでアッパーレベルとなる。
・それでも8000kmが限界。それ以上引っ張るとスラッジが大量発生し、エンジンを痛める。
オイルの補充は積極的に行うべき! 大変お得です!
当社では、デモカー4台でオイルテストをかれこれ15年以上続けているのですが、最近特に気づいてきたことが、
高性能オイルほど、オイル補充をするべき!
という事です。
特にパワークラスターのオイルは、超高性能なので、オイル補充しないと大損!
だと感じています。
どういうことかと申しますと、
1.まず、一般的なロングライフオイルの場合です。
オイルの性能は、交換した直後または1000km後くらいまでが最高で、その後徐々に低下して行き、6000kmにもなるとザラザラとした回転フィールで最低限の性能となります。この状態では油膜が切れかかっているのでエンジンの摩耗が急激に増えて行きます。さらに7000kmまでの最後の1000kmは本当にイマイチで、我慢して惰性で走っている感じでしょう。
ところが、5000km辺りでオイルを10%程度補充すると、見事に性能が復活し、新品の50%くらいまで性能が跳ね上がります。そしてザラザラ感も無くなります。きっとエンジンの摩耗もかなり抑えられているで事でしょう。(これはつまり、5万6万と距離を重ねていった時に、エンジンの性能低下が明確に抑えられて行く事を意味します。10万kmも走ると、その差は歴然でしょう。)
そして7000kmまで酷いフィーリングにならずに走り切ることができます。
更に長距離使いたい場合は、6500km辺りでまた10%補充すると、8000kmくらいまで何とか走り切ることができます。
これだけでも、オイル補充は十分効果的で魅力的だと思われると思いますが、パワークラスターのような超高性能オイルの場合は、さらにこの効果が倍増します。
2.スーパーレーシングの5W30の場合。
5000km辺りで10W40を10%補充すると、性能の跳ね上がりが新品の60%くらいまで得られます。
3.スーパーレーシングの0W25の場合。
3500km辺りで20W50を10%補充すると、性能の跳ね上がりが新品の80%くらいまで得られます。
ここまで効果があると、補充をしないと大損だ!と思われるのではないでしょうか?
それでは、何故パワークラスターのような超高性能オイルの場合、オイル補充の効果が倍増するのでしょうか?
理由は以下の2つと考えています。
1.摩擦低減の成分が補充されるため
パワクラのオイルは、摩擦を低減するために、アルキルナフタレンや有機モリブデンなどの摩擦低減剤(FM剤)、金属に吸着するエステルが多量に添加されています。しかしこれらは距離を重ねるに従って消耗して行きます。5000km走行後にはこれらの効果がほとんど無くなっているのではないでしょうか。普通のオイルと同じになってしまっているとイメージしてください。そこに10%新油が入ってきます。FM剤やエステルは少量でも摩擦面に作用するため、潤滑状態が劇的に改善されて、大幅にフィーリングアップするのです。ただし少量なので新品の時のように効果は長続きしません。大体1000kmくらい持続といったところでしょうか。
2.下がっていた粘度が適正に上がるため
オイルで性能を上げるためには、低粘度化が必須です。粘度を適正に下げなければ、せっかくの高性能オイルの効果も半減してしまいます。当社でオイル交換された方が劇的なパワーアップを感じるのは、この低粘度化を適正に行っているからです。当社では、粘度を下げた場合、絶対に交換時期を守って頂くように、しつこいくらいアナウンスすると共に、守るとかなりお得になる大幅割引プランを用意しています。これによって、私としても安心してオイルの低粘度化を勧めることができています。
しかし最後の1000kmは、油膜切れこそ起こしていないものの、十分余裕を持った粘度ではありません。
距離を重ねると粘度は必ず低下します。ポリマーを全く使用していないノンポリマーオイルでもです。理由はガソリン希釈があるためです。特に最近の輸入車は直噴エンジンなので、従来のポート噴射エンジンに比べてガソリン希釈が増えています。
そこで、後半に10W40や20W50を10%補充して、粘度を一気に5番手くらい引き上げます。
後半はエステルが消耗して潤滑状態が悪化しているので、より高粘度が必要になるからです。
これによりオイル寿命が大幅に伸びます。大体2000km延命といったところでしょうか。
オイルで性能アップさせるためには、低粘度の超高性能オイルを使用し、極力低粘度でスタートし、後半に超高粘度オイルを補充して粘度を上げる。
が鉄則だと考えております。
オイル補充が重要だとわかったところで、では実際にどのような手順を踏んで行けばよいのでしょうか?
最近のエンジンはオイル消費が以前に比べて極端に少なくなっています。排ガス規制が厳しくなってきたためです。7000km走っても全く減らない場合もあります。全く減らないからと言って喜んでいる場合ではありません。その理由は2つあります。
1.オイル消費が少ない設計は、オイルリングの張力が強く、油膜が掻き落とされてしまっているので、フリクションや摩耗が多くなる傾向があります。以前の3000km/Lも消費していた時代のエンジンと比べると、回転の滑らかさや吹け上がりの軽さは、明らかに劣ってきています。
2.直噴化によってガソリン希釈が発生し、オイル量が増えています。特にチョイ乗りが多い場合はこれが顕著に表れます。この場合、抜いたオイルはかなりガソリン臭く感じます。
オイル消費が少ない車の場合、多少工夫しないと10%のオイルを補充することができません。
一例を以下に示します。
スーパーレーシング5W30で7000km使う場合、
1.オイル交換時に200cc少なく入れる。レベルゲージの2/3くらい。
2.5000kmで10W40を500cc補充する。アッパーレベルまでなるべく多く入れる。多く入れるほど効果が上がる。
3.7000kmまで快適に走行可能。
オイルレベルは、前半~中盤のオイルが劣化していないうちは低めでもOK、後半の劣化してからは極力アッパーレベル付近をキープする、がコツです。
劣化した後半にロアレベルにしてしまっては、フィーリングが悪い上にエンジンが削れてしまいます。
オイル粘度について
当社の取り扱いオイルを見て気付いた方もいらっしゃると思いますが、チューニング車用オイル以外は、全て5W30以下の粘度です。
輸入車と言うと5W40や10W40を入れるのが当たり前と思っている方が多いのですが、実はこれはディチューン以外の何物でもありません。
今や純正オイルは全て5W30です。ただし欧州規格の5W30なので、日本規格の5W30と5W40のちょうど中間の粘度ですが。
少し難しい話となりますが、興味のある方は以下をしっかりお読みください。
100℃の動粘度 (mm2/s)
SAE粘度分類 | 最低 | 最高 |
20 | 5.6 | 9.3 |
30 | 9.3 | 12.5 |
40 | 12.5 | 16.3 |
100℃の粘度は、日本規格オイルの場合、5W30が10.0〜11.0、5W40が14.0〜15.0なのに対し、欧州規格オイル(欧州の純正オイル)の場合、5W30でも11.5〜12.5となります(日本の5W30と5W40のちょうど中間の粘度)。
市場に出回っているのはほとんど日本規格のオイルですから、安全を見て輸入車は5W40となるわけです。
しかし、これが大きな落とし穴で、妥協して5W40を入れてしまうと、重ったるーいエンジンになってしまいます。
燃費も2%くらいは確実に落ちます。損だと思いませんか?
さらに欧州規格オイルは純正ロングライフ規格をパスしているものであれば、日本規格の5W40の1.5倍くらい長持ちします。
欧州規格オイルは若干値段が高く見えるかも知れませんが、当社の販売価格ではライフを考慮すると、返ってかなり安くなる筈です。
これらの超高級オイルは、超高価な最高級エステルが多量に含まれており、電気的に金属表面に吸着しますので、0.5〜1ランク粘度を下げられるのです。
ただし粘度を下げる手法は、そのオイルを熟知していることと、何百、何千ものたくさんのデータがなければできません。
お客様ご自身の判断で、一か八かの低粘度化は、大変危険ですから行わない方が賢明です。
ブーストアップしたら必ず粘度を上げる
今や欧州車は、全てターボエンジンです。
サブコン等で簡単にブーストアップできてしまうので、お手軽にブーストアップに手を出してしまう方をたまに見かけます。
しかし、エンジン設計側の意見として言わせて頂くと、最近のエンジンでのブーストアップは大変危険ですから、絶対にお勧めいたしません。
ディーラーでは、ブーストアップが発覚した場合、オイル交換は断られますよね。また、エンジン関連の保証も受けられなくなります。
それくらい危険なことなのです。
具体的にどこがどのように危険なのかは、この場ではお答えできませんが。
当社でも、ブーストアップ車に関しては全く責任が持てないので、オイル交換をお断りしたいというのが本音です。
しかし、ブーストアップしたお客様の話を聞いてみると、皆、チューニングしたショップさんから、「オイル粘度を上げてください。」とのアドバイスは一切なかった、 と口を揃えて言ってきます。
これは、とんでもないことです。
ブーストアップしたら、超高価なオイルであっても5W40は最低でも必要で、一般的なオイルであれば10W50以上必要となります。
ところが、お客様にはそのような感覚が一切ないので(というかブーストアップのリスクを一切聞かされていなので)、純正よりもはるかに柔らかい国産規格の5W30を平気で使用していたり、次はエステル系のオイルで0W20を入れたい!などと言って来る方もおられます。
このような現状を私は大変危惧しています。
ここではっきり申し上げます。
ブーストアップ車には、最低でも5W40、できれば10W50を入れてください!
また、当社でオイル交換する方は、ブーストアップしている場合は、必ず「ブーストアップしているよ」とご申告ください。
ブーストアップしている事をご申告頂かないと、私はノーマルだと思ってしまいますので、ノーマルで極力パワーを出してあげようと柔らかめの粘度を選んでしまいます。それによってエンジンが壊れてしまうか、壊れないまでもピストンリングやコンロッドメタル、タービンに深刻なダメージを与えてしまう可能性が高くなってしまうでしょう。
市販のオイル添加剤は入れた方が良いのでしょうか?
巷では、星の数ほどのオイル添加剤が出回っています。果たしてこれらは入れた方が良いのでしょうか?
私の意見は、NO です。
私も若かりし頃は、いろいろとオイル添加剤を入れたものでしたが、本物のオイルを知ってしまった今となっては、どれも今一つと言えます。
確かに入れた直後はそれなりにある程度の効果はあるのですが、問題は耐久性です。
大体1000〜2000km後には、効果が感じられなくなっていました。
さらに良くないのは、そのオイル添加剤自体が磨り潰されたり焦げたりして、スラッジになってしまう事です。
オイル交換で抜いたオイルを見ると、オイル添加剤を入れた場合の方がヘドロ状に黒くなっている傾向が見られました。
”一度入れればピストンリングとシリンダーに強固な被膜が形成されて、それがオイル交換しても落ちずに10万kmも持ちます。”
などと謳っている商品がありますが、そんなおいしい話がある筈がありません。
当社取り扱いのオイルは、スタンダードなアッシュVFS以外は、全て多かれ少なかれ性能を追求しているので、最初から摩擦低減剤が入っています。そのため、後からオイル添加剤を入れると摩擦低減剤同士がチャンポンとなり、期待した性能が発揮されないどころか、逆に悪影響を与えてしまう可能性があります。
アッシュVFS以外は、オイル添加剤を絶対入れない様、ご注意ください。
なお、オイル添加剤には、オイル漏れを止めるためのもの、もあります。
これも高性能オイルに入れると、添加剤同士がケンカしてしまいますので、当社ではスタンダードなオイルに切り替えて使っています。
つまり、
”高性能オイルには何も加えるな”
ということを知っておいてください。
オイルのブレンドはしてよいのでしょうか?
オイルのブレンドは以下の2通りがかあります。
①同一銘柄の粘度違いをブレンドして希望の粘度を作る。
②違う銘柄同士をブレンドする。
①については、大体のオイルで問題ないと思われます。
ただし、粘度違いで使っている成分がガラッと変わる銘柄もあり、その場合はブレンドによって性能が低下する場合があります。
当社取扱いのオイルは、その点についてメーカーに確認を取っていますので、ご安心ください。
一般のお客様がメーカーに確認を取るのは難しいと思いますので、ご自身で行う場合はあくまで自己責任ということになりますが、大半のオイルで問題ないと思われます。
②については、大問題が発生する可能性がありますので、絶対に行わないでください。配合されている添加剤同士が化学変化を起こし、固まってしまう例も報告されています。そこまでいかなかったとしても、期待したほどの性能が出ないでしょう。
ただし例外もあり、メーカーが積極的に推奨しているオイルの組み合わせも、わずかですが存在します。
代表例としては、アッシュFSEの添加剤的ブレンドです。
アッシュFSEは成分がエステル100%の一風変わった超高級オイルで、アッシュ自身が他のアッシュのオイルに添加剤として積極的に混ぜて使ってください!と推奨しています。
当社ではアッシュFSEをアッシュVFSに10〜30%ブレンドして、低価格で高性能なオイルをご提供しています。
オイル漏れしたらどう対処すべきか?
輸入車を10年、8万kmくらい乗ると、オイルにじみやオイル漏れが発生してきます。
その対処法としては、以下の順番に行うのが有効と思われます。
①VHVI系のオイルに変更し、粘度を上げる。
②オイルに漏れ止め剤を添加する。
③オイル漏れ箇所の部品を交換する。
なお、BMWによくあるオイルフィルターブロックからのオイル漏れのように、工賃込みで2万円以下で直ってしまうようなものであれば、真っ先に部品交換するのが正しいと思います。
しかし、大体の場合、工賃込み10万円コースとなりますので、部品交換は車の残り寿命と相談しながら実施して行くべきと考えております。
①VHVI系のオイルに変更し、粘度を上げる。
PAO&エステル100%の超高性能オイルを入れている方の場合、純正より大幅に粘度を下げて性能を引き出そうとするため、過走行、高車齢になると、オイル漏れが発生しやすくなります。
かといって、PAO&エステル100%で純正並みの粘度にしてしまうと、油膜が厚くなり過ぎてしまい、滑らかだけど重たいフィーリングになってしまいます。高いコストを払っているのに、逆に重たくなってしまうなんて、本末転倒ですね。
そこで、粘度を上げる場合は、純正と同じ成分であるVHVIベースのオイルに切り替えます。
パワー感はそれまでより大幅に低下しますが、PAO&エステル100%で粘度を上げた場合より油膜が薄くなるので、多少軽く回ります。
なお、VHVIでは物足りない場合、アッシュFSEを30%くらいであればブレンドしても問題ありません。
オイル漏れが確認された場合、まず10W40くらいに粘度を上げますが、漏れが酷い場合、最大で15W50まで粘度を上げます。
ただし、かなり重くなってしまう事はご了承ください。
粘度アップでも止まらないようなひどいオイル漏れの場合は、いよいよ漏れ止め剤の出番となります。
当社では3種類使用していますが、画像の右に行くほど漏れ止め効果が高くなります。(リズロンは現在使用しておりません。)
ただしコストも上がります。
漏れ止め剤はオイル交換の度に入れる必要があります。
なお、6気筒ではオイル容量が6.5Lなので、2本投入します。意外とコストがかかります。
ワコーズパワーシールド: 2800円(税別)
最も広く出回っている漏れ止め剤です。ゴムを膨潤させて漏れを止めるタイプなので、Oリング等からの漏れには良く効きます。
プラス91: 7000円(税別)
これも超有名な漏れ止め剤です。空冷ポルシェでは定番品らしいです。
当社でも10台くらい使用しましたが、リヤシールとバキュームポンプ以外は、ほとんど止まりました。
リキロンというフッ素の粒子が穴を埋めるとの事。
フッ素粒子は個体潤滑材でもあるので、エンジンフィーリングも若干上がります。
またシールを膨潤させるタイプではないので、強力でありながら副作用も少ないと思われます。
つまり、かなり優秀な漏れ止め剤です。
問題はコストです。
使い続けると、修理した方が安かった、なんてことになる場合もあります。
③オイル漏れ箇所の部品を交換する。
車齢が若いうちのオイル漏れでは、多少金額が張っても部品交換するべきでしょう。
しかし高車齢になってからのオイル漏れは、エンジン全体のオイルシールが全て劣化している訳ですから、例えその箇所を直しても次から次へととオイル漏れしてくる可能性があります。
高車齢でオイル漏れが始まったら、そろそろ寿命だと思った方がよいでしょう。
これを自覚した方が修理につぎ込む損害額が少なくて済みます。
高車齢の場合は、部品交換は極力避けて、オイルの銘柄変更やオイル漏れ止め剤の投入、箇所によってはクイックフィックス施工によって、最小限のコストで延命措置を講ずるのが賢明だと考えます。
何故、エンジンオイルだけでこんなにもパワーUPフィーリングUPするのか
当社のオイルでなくても3500円/L以上のオイルを入れると、交換直後は感動するほど性能アップしますよね。(ただし純正より粘度を上げてしまった場合は逆に重くなりますが。)
なぜ、オイルだけでこんなにも性能アップするのでしょうか?
私の意見は、 ”上がるに決まっているでしょ!” です。
エンジンは自動車の中で最も摩擦損失の大きい箇所です。
その巨大な摩擦損失が少しでも減れば、劇的な性能アップが感じられるのです。
私は自動車メーカーで10年以上エンジン開発に携わり、さらに学生時代は3年間ピストンリングの油膜の研究を行ってきました。
既にエンジン開発から離れて15年以上になりますが、基本的な所は今も当時と変わらないと思いますので、この点について詳しく解説させて頂きます。
高性能オイルでパワーアップやフィーリングアップする理由は、主に2つあります。
1.油膜が切れかかっている箇所の潤滑が劇的に改善する。
エンジンの潤滑は、残念ながら未だに完全ではありません。完全な潤滑を達成できているエンジンは存在しません。
完全な潤滑とは、擦れ合う部分に十分な厚さの油膜が保持され、金属同士が一切接触しない状態であり、これを流体潤滑と呼んでいます。
流体潤滑の摩擦力は非常に小さく、摩耗も全く起こりません。
しかし、エンジンの中には、主に2カ所この流体潤滑が成立していない箇所があります。
一つ目は上死点でのトップリングの潤滑です。
ピストンリングは、上からトップリング、セカンドリング、オイルリングと3つあります。これらにはコンロッドのオイル穴からシリンダ目がけてオイルを噴き出して潤滑しているのですが(オイルジェット)、上のリングに行くに従ってオイルが掻き落とされ、トップリングに至るころにはわずかなオイルしか供給されていません。これはオイル消費の観点から仕方ない現象で、もしトップリングにまでジャバジャバにオイルを供給したら、膨張行程でもぶ厚い油膜がシリンダ壁に残り、燃焼の火炎にさらされて燃えてしまい、大量の白煙を吹き出してしまうからです。これでは環境に悪いだけでなく、たったの100km走っただけでオイルを1L消費するといった、とんでもない状態になります。
トップリングがオイル供給不足と言っても、ピストンがある程度早く動いている行程では、慣性力で油膜が形成され、完全ではないものの流体潤滑に近い状態で潤滑できています。しかし上死点ではピストン速度が一瞬ゼロになるため、慣性力がなくなり油膜が非常に薄くなります。ここが最大の問題個所となります。ここでは流体潤滑と金属接触の中間の状態となっていると考えられ、摩擦が非常に大きく、金属摩耗も多く進んで行きます(境界潤滑)。10万km走ったエンジンをバラしてみると、シリンダのトップリング上死点位置だけ、異常に摩耗していることがわかります。
高性能オイルに含まれるエステルは、ここに作用すると考えられています。エステルは電気的に金属に吸着するので、例えこの箇所で油膜が切れても、金属接触にまで至らない確率が高くなるのです。
エステル入りオイルで、劇的にトルク感や滑らかさが上がるのは、このためだと思われます。
なぜ、”思われる”とか、言葉を濁しているかというと、この部分の潤滑はまだ完全に解明されていないからです。
私は、学生時代にこの部分の油膜厚さをレーザーで可視化する研究を行っていました。当時はマサチューセッツ工科大学やトヨタの研究所等、いくつかの研究機関が積極的に研究していました。当時、油膜厚さの傾向だけはある程度つかめているかに見えましたが、未だに100%完全解明までは至っていないようです。
2つ目は、カムとタペットの潤滑です。
この箇所も、境界潤滑と言われています。カム山がタペットをこじりながら回転しているので、極圧が非常に高く、実は境界潤滑どころか、わずかながら金属接触していると考えられています。もちろん摩耗は非常に多く、昔のエンジンが定期的にタペット調整しなければならなかったのはこのためです。現在は油圧ラッシュアジャスターが使われていますので、摩耗してもクリアランスゼロにできるため、タペット音が出ることはなくなりました。しかし、この部分に巨大な摩擦と摩耗があることに変わりありません。 ...続く。
オートリクールでは、ボディーコーティングをお値打ち価格で施行しております。
欧州車は塗装が非常に硬いので、一度バフ研磨してコーティングをかければ、傷がつきにくくピカピカが長持ちしますよ。
ボディーコーティング施行手順
① モールの隙間などに固着した黒ずみ汚れを専用溶剤で溶かして除去します。
② ボディー全体を丁寧にネンド掛けし、鉄粉やピッチタールを取り除きます。
③ モールやゴムなどの黒い部分をマスキングします。
④ ボディー全体を欧州車用コンパウンドで丁寧にバフ研磨します。これにより、洗車傷などの細かい傷が大部分取り除かれますので、新車のようにピカピカになります。 ここが作業者によって差がつく、ポイント1です。
⑤ シリコンオフという脱脂剤で丁寧に拭いて塗装面を脱脂します。この工程によりコーティングの定着が抜群に良くなり、コーティング剤本来の耐久性が発揮できるようになります。 ここが作業者によって差がつく、ポイント2です。
⑥ コーティングを施工して完成。
ボディコーティングは、以下の理由で納車時施工が最も安くなります。
・代車が不要である。
・納車前の外装クリーニングを省略できる。
そのため、納車時は以下の通常特価の11000円OFFとなります。
希望ナンバーはとっても便利です。皆さん、自分の車のナンバー覚えていますか?
たとえば、ホームセンターで車のナンバーの呼び出しアナウンスがあったとします。
自分の車のナンバーを覚えていない人は、自分の車種が呼び出しされた時ドキッとしますね。
しかし希望ナンバーでしたらそんな心配は要りません。
ところがお車ご購入時の希望ナンバー手続きは、1万円以上かかるのが相場ですから、便利とわかっていてもなかなか踏み出せない方が多いようです。
そこでオートリクールではお車ご購入時の希望ナンバー手続きを、何と6900円(税別)でサービスしております。
希望ナンバーで、より快適なカーライフ、いかがですか?
抽選番号
1 | 7 | 8 | 88 | 333 |
555 | 777 | 888 | 1111 | 3333 |
5555 | 7777 | 8888 |
※ 地域によっては、これ以外も抽選番号となる場合があります。
受付時間:10:00~19:00
定休日: 水、木
低走行のVW, BMW専門店、オートリクール。
充実のアフターと、日本一の最安値にこだわります。
お電話でのお問合せ・ご相談
<受付時間>
10:00~19:00
※ 水、木は除く
こんにちは。オートリクール代表の曽我と申します。私は輸入車超大好き人間で、24時間、365日大好きな輸入車と一緒にいたい!、そしてこの楽しい輸入車ライフをより多くの皆さんに広めて、共感したい!という事でこのお店を始めました。
雑誌などには載っていない、ちょっと違った、本音のアドバイスなどが得意です。